2025.5.24 第8回鴨川 オオバナミズキンバイ 駆除活動

2025年5月24日午前9時15分から午前11時30分まで鴨川で拡大している
外来植物オオバナミズキンバイの駆除活動が実施されました。
この駆除活動は令和元年から継続的に実施されており今回で8回目で約130名の方
がご参加されました。

主催者を代表して京都府の岡本総合政策環境部長からご挨拶をいただきました。
共催者の鴨川を美しくする会 古村会長が紹介されました。
共催者の鴨川流域ネットワーク 金田代表理事が紹介されました。
協力者の滋賀県様からオオバナミズキンバイの駆除活動の留意事項が説明されました。
今回は、令和7年1月16日にきょうと生物多様化センター様とパートナーシップ協定
を締結された京都中央信用金庫の14名の皆様にもご参加いただきました。
鴨川ネットからは、左から金田代表理事をはじめ杉江相談役、衣川監事、藤田理事、古村理事がご参加されました。
京都土木事務所からは、安全管理担当として桑場所長をはじめ5名の職員様がご参加されました。
駆除作業の様子です。
金田先生コメント「駆除は根っこからとらないと意味がない。」
鴨川を美しくする会 笹田事務局長がオオバナミズキンバイの花を見本に持ってきてくださいました。
金田先生コメント「花が咲いてれば、オオバナミズキンバイって、わかるよな」
確かに花が咲いてればわかる
閉会に鴨川を美しくする会 古村会長がご挨拶
今回は前回の2倍以上の1290Kg駆除できたとのことでした
御参加の皆様、ありがとうございました。